関 東
日立電鉄 日立電鉄線(ひたちでんてつせん)
鮎 川
AYUKAWA
常北太田
ZYOHOKU-OHTA
鮎 川
あゆかわ
20080720日撮影
上熊谷
桜川
2005年(平成17年)41日 路線廃止
鮎川駅跡。 更地になっている。
駅名  鮎川(あゆかわ)
駅構造

 島式ホーム12の地上駅。

開業日
 1947年(昭和22年)91
廃駅日
 2005年(平成17年)41
 日立電鉄線廃線に伴い廃駅。
所在地  茨城県日立市国分町1-6-2
備考

 駅舎やレールは撤去され、
 かなり広いスペースが更地になっている。

駅跡脇をJR常磐線が走る。
鮎川バス停はR245沿いに設置されている。
桜 川
さくらがわ
河原子
鮎川
20080720日撮影
駅名  桜川(さくらがわ)
駅構造

 相対式ホーム22の地上駅。

開業日
 1947年(昭和22年)91
廃駅日
 2005年(平成17年)41
 日立電鉄線廃線に伴い廃駅。
所在地  茨城県日立市国分町1-2-1
備考

 旧駅は、『多賀総合病院』の正面に
 位置した。
 現在、駅舎やレールは撤去され、
 更地になっている。
 『関東の駅百選』の認定駅であった。

鮎川方面
駅跡から河原子方面
撮影の立ち位置付近に、旧ホーム脇の踏切が存在した。
道は現在も日立製作所方面へ続いている。
河原子
かわらご
大沼
桜川
駅名  河原子(かわらご)
駅構造

 単式ホーム11の地上駅。

開業日
 1947年(昭和22年)91
廃駅日
 2005年(平成17年)41
 日立電鉄線廃線に伴い廃駅。
所在地  茨城県日立市河原子町4-7-1
備考

 駅舎やレール、橋梁は撤去され、築堤と
 ホームへの階段のみ残っている。

20080720日撮影
駅は県道61号線脇の築堤上に位置した。
桜川方面。 県道を跨ぐ橋梁は撤去されている。
大沼方面
大 沼
おおぬま
水木
河原子
20080720日撮影
駅名  大沼(おおぬま)
駅構造

 相対式ホーム22の地上駅。

開業日
 1947年(昭和22年)91
廃駅日
 2005年(平成17年)41
 日立電鉄線廃線に伴い廃駅。
所在地  茨城県日立市東金沢町2-16-15
備考

 駅舎やレールは撤去され、
 更地になっている。
 ホーム脇の踏切跡が残っている。

ホーム跡は既に更地である。
水 木
みずき
大甕
大沼
20080720日撮影
駅名  水木(みずき)
駅構造

 島式ホーム12の地上駅。

開業日
 1947年(昭和22年)91
廃駅日
 2005年(平成17年)41
 日立電鉄線廃線に伴い廃駅。
所在地  茨城県日立市水木町2-2-11
備考

 駅舎やレールは撤去され、
 更地になっており、駅があった痕跡すら
 残っていない。

水木駅跡。
大 甕
おおみか
久慈浜
水木
駅構造
 単式ホーム11線、島式ホーム11線、
 計22線の地上駅
駅舎
 コンクリート造の地上駅舎
管理形態
 社員配置
きっぷうりば
 みどりの窓口、指定席券売機他
駅内店舗
 コンビニ
連絡通路
 跨線橋
管轄
 東日本旅客鉄道 水戸支社
管理
 大甕駅
平均乗降人員
 9,421人/日(2008年乗車人員)
開業日
 1897年(明治30年)225
所在地
 茨城県日立市大みか町2-23-10
備考
 JR常磐線の駅であり、日立電鉄線が
 乗り入れていた。
 日立電鉄線のホームは既に撤去され、
 現在は駐車場になっている。
 ”長老”が勝手に難読駅に認定する。
左手の柵の奥に日立電鉄線のホームが存在した。
自動改札機が設置されている。
20080720日撮影
久慈浜 行
For  KUZIHAMA
乗換のご案内
JR東日本 常磐線
日暮里 ⇔ 岩沼