岩手開発鉄道 日頃市線 : 盛駅、(廃)猪川駅長安寺駅日頃市駅岩手石橋駅
HOME駅のある風景東北岩手開発鉄道(駅一覧) > 日頃市線
東   北
     
盛 ⇔ 岩手石橋
岩手開発鉄道 日頃市線(ひころいちせん) : 貨物線

 
駅一覧へ
日頃市線
起点


 
接続のご案内
岩手開発鉄道 赤崎線
盛 ⇔ 赤崎
JR東日本 大船渡線
一ノ関 ⇔ 盛
三陸鉄道 南リアス線
盛 ⇔ 釜石
   
       
 
200810月撮影     
         

 

 

     
駅名  盛(さかり)
駅構造
 盛土式単ホーム11線の地上駅。
駅舎
 木造の地上駅舎。(立入禁止になっている)
駅前広場  なし。
管理形態
 −
きっぷ
うりば

 出札窓口 : − (旅客営業時はあり)
 券売機 : −

改札  − (旅客営業時は有人改札)
トイレ  −
駅内店舗

 有人店舗 : なし、   自動販売機 : なし。

連絡通路
 なし。
乗車人員  −
管轄
 岩手開発鉄道。
所属路線  日頃市線。
管理
 −
発着列車  朝2本(7:00 岩手石橋行き、7:45 日頃市行き)、
 夕1本(16:53 岩手石橋行き)
 計3本/日。 (旅客営業廃止時)
主な歴史

 1935年(昭和10年)929
  国有鉄道(鉄道省)大船渡線の盛駅として開業。
 1950年(昭和25年)1021
  岩手開発鉄道 日頃市線開業。
 1957年(昭和32年)621
  岩手開発鉄道 赤崎線(貨物線)開業。
 1992年(平成4年)41
  日頃市線が旅客営業を廃止。
  貨物専用線となる。

所在地
 岩手県大船渡市盛町字砂土場27-15
 (北緯39514.2秒 東経1414238.5秒)
接続バス  【盛駅前】バス停留所
  場所 : 駅の南約200m。 県道230号沿い。 
  運行 : 岩手県交通
   ・大船渡住田線、県立病院市内線、綾里外口線
 【盛・サンリアショッピングセンター前】バス停留所
  場所 : 駅の西約100m。 県道230号沿い。 
  運行 : 岩手県交通、国際興業
   ・高速バス けせんライナー 釜石・大船渡〜池袋
駅周囲
その他

 旅客営業廃止により、貨物駅となっており、
 実際には構内の車両基地のみ機能しているようだ。
 JRおよび三陸鉄道の駅舎が同一構内に建てられて
 いるが、岩手開発鉄道の盛駅のみ構内北側に
 ポツンと離れている。

     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
  盛駅全景。
車両1両分の短い旅客ホームが残されている。
   
     
       
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
  ホーム上には待合室を兼ねた小さな駅舎が残されているが、
使用されておらず、立入禁止となっている。
このホームより先は、路線名称が 『赤崎線』 となる。
   
     
       
     
     
     
     
     
     
       
       
       
       
       
       
       
  『岩手開発鉄道』の下の白く塗られた部分には、
『長安寺 日頃市 岩手石橋 方面のりば』 とあった跡が残っている。
     
       
         
       
       
       
       
      左手方面の隣駅 『いかわ IKAWA』 の表記が消されている。  
       
         
         
         
         
         
         
         
  駅が隣接する 「中井踏切」より、日頃市・岩手石橋方面を見る。
勾配を上がって行く線路が本線である。
       
         
           

 


               
       
駅名  猪川(いかわ) : 廃停留場
駅構造
 桁式単ホーム11線の地上駅。
駅舎
 なし。
駅前広場  なし。
管理形態
 無人。
きっぷ
うりば

 出札窓口 : なし。
 券売機 : なし。

改札  −
トイレ  なし。
駅内店舗

 有人店舗 : なし、   自動販売機 : なし。

連絡通路
 なし。
乗車人員  −
管轄
 岩手開発鉄道。
所属路線  日頃市線。
管理
 −
発着列車  上り 盛行き 3本/日 (7:408:3717:35
 下り 岩手石橋方面 3本/日 (7:037:4816:56
 (旅客営業廃止時)
主な歴史

 1950年(昭和25年)1021
  岩手開発鉄道日頃市線の猪川停留場として開業。
 1992年(平成4年)41
  日頃市線の旅客営業廃止と共に廃駅。

所在地
 岩手県大船渡市猪川町字下権現堂8
 (北緯39537.3秒 東経1414222.9秒)
接続バス  【合同庁舎前】バス停留所
  場所 : 駅跡の北約190m。 R45号沿い。 
  運行 : 岩手県交通
   ・一関大船渡線、綾里外口線、細浦経由高田線
駅周囲
その他

 手元の資料によると、もともと駅舎はなく
 『猪川停留場』 と称していた。
 築堤上の桁式ホームには、一部に上屋が設けられ
 ており、ロングベンチが設置されていた。
 現在、ホームの痕跡はまったくなく、築堤脇の
 一般道路からホームへの階段が残されている
 のみである。
 盛駅からはそれほど離れておらず、徒歩15分程度
 の距離にある。

 

 

200810月撮影
   
   
   
   
   
   
   
   
      日照の関係で写真では少しわかりにくいが、
築堤にへばり付くように ホームへの急な階段が残っている。
特に立入禁止でなないようだ。
     
       
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
  旧ホームがあったあたりに立ち、上り盛方面を見る。
線路脇に猪川停留場の営業キロ程である1キロポストがある。
線路両脇にホームのように見えているのは
国道45号線の跨道橋である。
   
     
     
       
     
     
         
         
         
         
         
         
         
         
         
         
         
  国道45号線の跨線橋より、下り岩手石橋方面を見る。
この跨線橋の先、線路右側に単式ホームが存在していた。
400m程先で線路を跨いでいるのは、「大船渡三陸道路」である。
       
         
           



               
       
駅名  長安寺(ちょうあんじ)
駅構造
 盛土式相対ホーム22線の地上駅。
駅舎
 構内北側に木造の地上駅舎。
 (旅客営業廃止により、立入禁止となっている)
駅前広場  あり。
管理形態
 無人。
きっぷ
うりば

 出札窓口 : − (旅客営業時はあり)
 券売機 : −

改札  − (旅客営業時は有人改札)
トイレ  −
駅内店舗

 有人店舗 : なし、   自動販売機 : なし。

連絡通路
 構内踏切があったようだが、廃されている。
乗車人員  −
管轄
 岩手開発鉄道。
所属路線  日頃市線。
管理
 −
発着列車  上り 盛行き 3本/日
 下り 岩手石橋方面 3本/日
 (旅客営業廃止時)
主な歴史

 1950年(昭和25年)1021
  岩手開発鉄道日頃市線の長安寺駅として開業。
 1992年(平成4年)41
  旅客営業廃止。

所在地
 岩手県大船渡市日頃市町字長安寺。
 (北緯390625秒、東経1414114秒)
接続バス  【長安寺】バス停留所
  場所 : 駅跡の西約500m。 長安寺橋南側。 
  運行 : 岩手県交通
   ・大船渡住田線
   ・盛岡大船渡線(遠野経由、荷沢峠経由)
駅周囲
その他

 列車交換設備を有するため、旅客営業廃止により
 信号場(貨物駅扱い)となっている。
 駅前にある 『長安寺』 は建立900年の名刹である。

 

 

200810月撮影
   
   
   
   
   
   
   
   
      旅客営業時に使用された木造駅舎が残されている。
駅前は閑散としている。
     
       
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
  構内西側より、上り盛方面を見る。    
     
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
        構内東側より、下り岩手石橋方面を見る。
相対式ホームは千鳥配置となっている。
 
         
           
         
         
         
         
         
         
         
         
         
         
         
         
         
        駅前には、『長安寺』、『西法寺』、『浄応寺』の三寺が並ぶ。  
         
           



               
       
駅名  日頃市(ひころいち)
駅構造
 盛土式相対ホーム22線の地上駅。
駅舎
 構内東側に木造の地上駅舎。
 (旅客営業廃止により、立入禁止となっている)
駅前広場  あり。
管理形態
 無人。
きっぷ
うりば

 出札窓口 : − (旅客営業時はあり)
 券売機 : −

改札  − (旅客営業時は有人改札)
トイレ  −
駅内店舗

 有人店舗 : なし、   自動販売機 : なし。

連絡通路
 構内踏切があったようだが、廃されている。
乗車人員  −
管轄
 岩手開発鉄道。
所属路線  日頃市線。
管理
 −
発着列車  上り 盛行き 3本/日
 下り 岩手石橋方面 3本/日
 (旅客営業廃止時)
主な歴史

 1950年(昭和25年)1021
  岩手開発鉄道日頃市線の長安寺駅として開業。
 1992年(平成4年)41
  旅客営業廃止。

所在地
 岩手県大船渡市日頃市町字関谷107
 (北緯390737秒、東経1414009秒)
接続バス  【日頃市駅前】バス停留所
  場所 : 駅跡の東約140m。 R107沿い駐在所前。 
  運行 : 岩手県交通
   ・大船渡住田線
   ・盛岡大船渡線(遠野経由、荷沢峠経由)
駅周囲
その他

 列車交換設備を有するため、旅客営業廃止により
 信号場(貨物駅扱い)となっている。
 日頃市町の代表駅であったらしく、駅周囲には
 住宅が多くある。

 

 

200810月撮影
   
   
   
   
   
   
   
   
      旅客営業時に使用された木造駅舎が残されている。
     
       
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
  施錠された駅舎内には、残された 【通票】。    
     
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
  ホーム上にて、上り盛方面を見る。     構内南だわより、下り岩手石橋方面を見る。
この先、スイッチバックの岩手石橋駅へ
最大25‰の上り勾配が待っている。
 
       
           
         
         
         
         
         
         
         
         
         
         
         
         
         
           
           
           



               
       
駅名  岩手石橋(いわていしばし)
駅構造

 盛土式単ホーム11線の地上駅。

駅舎
 構内東側に木造の地上駅舎。
 (旅客営業廃止により、立入禁止となっている)
駅前広場  あり。
管理形態
 無人。
きっぷ
うりば

 出札窓口 : − (旅客営業時はあり)
 券売機 : −

改札  − (旅客営業時は有人改札)
トイレ  −
駅内店舗

 有人店舗 : なし、   自動販売機 : なし。

連絡通路
 なし。
乗車人員  −
管轄
 岩手開発鉄道。
所属路線  日頃市線。
管理
 −
発着列車  下り 岩手石橋方面 3本/日
 (旅客営業廃止時)
主な歴史

 1950年(昭和25年)1021
  岩手開発鉄道日頃市線の長安寺駅として開業。
 1992年(平成4年)41
  旅客営業廃止。

所在地
 岩手県大船渡市日頃市町字石橋19-2
 (北緯390852.3秒、東経1413926.4秒)
接続バス  【田代屋敷】バス停留所
  場所 : 駅跡の南約1.2km。 R107沿い。 
  運行 : 岩手県交通
   ・大船渡住田線
   ・盛岡大船渡線(遠野経由、荷沢峠経由)
駅周囲
その他

 日頃市線の終点駅である。
 旅客営業廃止により、現在は貨物専用駅と
 なっている。
 旅客用の木造駅舎と、単式ホームが残されている。
 (ホームのレールは撤去されている)
 勾配対応のため、列車はスイッチバックを使用して
 入線する。
 石灰石の輸送が盛んである。

 

 

200810月撮影
   
   
   
   
   
   
   
   
      旅客営業時に使用された木造駅舎が残されている。
     
       
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
  スイッチバック構造の岩手石橋駅。
日頃市方面からの列車は、写真正面方向へ進み
スイッチバックで折り返して
左手のホーム(駅舎)に入線する配線となっている。
   
     
     
       
     
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
  上の撮影立ち位置から少し進むと、
折り返し
形スイッチバックの分岐が現れる。
長編成の貨物列車のために、
この先かなり奥まで折り返し線が延びている。
     
      左のスイッチバック写真の撮影立ち位置にて振り返る。
直進で日頃市方面、写真中央に岩手石橋駅駅舎、
右手に太平洋セメント大船渡鉱山(長岩鉱山)のホッパー(貯炭槽)
が見える。 当駅は石灰石の積み込み駅となっている。
 
       
         
         
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
  ホーム南側(日頃市寄り)から、旅客ホーム・駅舎と
スイッチバックの折り返し線方向を見る。
ホーム左側にあったレールは撤去されている。
かつてホーム右側には生け垣があったが、それも撤去されている。
ホーム右手の舗装路右側に上記写真の本線がある。
     
      駅舎に掲げられた駅名標。
ホーム上には建植式駅名標も残されているが、白塗りされている。
 
       
         
         
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
      構内南側にある日頃市線終点の車止め。  
  構内南側の線路終端付近より、
スイッチバックの折り返し線および駅舎方向を見る。
右手の建物は、太平洋セメントグループの龍振鉱業(株)。
     
         
           


 

日頃市線
終点
駅一覧へ

HOME駅のある風景東北岩手開発鉄道(駅一覧) > 日頃市線