駅のある風景 西日本旅客鉄道 越美北線 B  : 美山駅越前薬師駅越前大宮駅計石駅牛ヶ原駅
HOME駅のある風景北陸・東海越美北線(駅一覧) > 越美北線 B
北 陸 ・ 東 海
     
越前花堂  ⇔  九頭竜湖
JR西日本 越美北線 (えつみほくせん)

 
駅一覧へ



  20228月 撮影    
駅名  美山(みやま)
駅構造
 盛土式島ホーム12線の地上駅。
駅舎
 構内北側に木造の地上駅舎。
 『美山観光ターミナル』 との合築。
駅前広場  ○
管理形態
 無人。
きっぷ
うりば
 出札窓口 : ×
 券売機 : ×
 乗車駅証明書発行機 : ×
 乗り越し精算機 : ×
 ICカードチャージ : ×
改札  行わない。
 ICカード対応 : ×
トイレ  ○ (駅舎内)
駅内店舗
 有人店舗 : ×
 自動販売機 : ×
 (駅から50m程西側の郵便局前に飲料の自販機あり)
連絡通路
 構内踏切 (警報機 : ○、 遮断機 : ○)
乗車人員   9人/日(2020年度平均)。
 25人/日(2019年度平均)。
管轄
 西日本旅客鉄道 金沢支社 福井地域鉄道部。
所属路線  越美北線。
管理
 福井地域鉄道部。
発着列車  下り 九頭竜湖方面 8本/日
 上り 福井方面 7本/日
  普通列車のみ停車する。
主な歴史

 1960年(昭和35年)1215
  日本国有鉄道越美北線の美山駅として開業。
 1987年(昭和62年)41
  国鉄分割民営化により、JR西日本の所属駅となる。
 1993年(平成5年)10
  無人駅化。
 2004年(平成16年)718
  豪雨により越美北線全線で運転休止。
 2004年(平成16年)911
  当駅 - 越前大野駅間で運転再開。 代行バス終了。
 2007年(平成19年)630
  一乗谷駅 - 当駅間で運転再開。 代行バス終了。
  越美北線全線復旧。

所在地
 福井県福井市境寺町2-20
 北緯355955.27秒、東経1362153.96秒。
 開業時は、福井県足羽郡美山村境寺。
接続バス  【美山駅】停留所
  場所 : 駅前。
  運行 : 京福バス ・美山スクール線、大野線
 【JR美山駅】停留所
  場所 : 駅前。
  運行 : 地域バス ・味見ルート、芦見ルート
駅周囲
その他

 山地に囲まれて流れる足羽川北岸の狭い平野部に
 駅が設置され、駅を中心に集落が形成されている。
 開業時は美山村の中心駅であった。
 当地は19552月の合併により美山村となるまでは
 足羽郡上宇坂村であった。 現在でも駅の西50m程の
 上宇坂郵便局にその名が残っている。
 尚、上宇坂村役場は美山村役場となり、場所は
 そのまま現在の福井市美山連絡所が継承している。

 

 

 

 
   
   
   
   
   
   
   
    美山駅駅舎。
『美山観光ターミナル』との合築であるが、観光案内所はなく
列車・バスの交通ターミナルとなっており、終日無人である。
向かって左側が待合室、右側がトイレと駐輪場になっている。
尚、左手に駅舎から通路のような上屋が延びているが、
上屋左手にバス停があり、地域バスのりばの上屋である。
バスのりばの上屋の左手(現・駅駐車場)には、開業時からの
CB造の駅舎があったが、2003年(平成15年)12月に取り壊され、
跡地にコンビニ(ローソンJR美山駅店)が開店、
同時に 『美山観光ターミナル』 が建設されている。
2012年(平成24年)421日 国道158号奈良瀬境寺バイパスの
開通により、ローソンが当駅前から2.8km程東の国道沿いに移転、
ローソン美山薬師店となっている。
   
   
   
   
   
   
   
   
   
   
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
  駅舎内待合室の様子。 地区の特産品などが展示されている。
バスの待合室も兼ねているが、路線バス・地域バスの時刻表は
掲示されていない。 列車の発車時刻表と運賃表は
駅舎の外壁に掲示されている。
   
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
       
       
       
       
  駅舎 待合室前より、ホーム方向を見る。
構内踏切へクランク状の通路が延びている。
     
       
         
       
       
       
       
       
       
      ホームより駅舎を見る。
構内踏切右手、突き当たりのフェンス部分が
初代駅舎跡(ローソンJR美山駅店跡)である。
 
       
       
       
       
       
       
  ホーム西端(小和清水寄り)の構内踏切より、ホーム全景と
上り福井方面を見る。
ホームにのりば番号は設定されていない。
     
       
       
       
       
       
       
       
       
      ホーム西端(小和清水寄り)より、構内踏切と
下り九頭竜湖方面を見る。
 
       
         
       
       
       
       
  ホーム西端(小和清水寄り)より、上り福井方面を見る。      
       
       
       
       
       
       
       
       
      下り方面のりば中程より、下り九頭竜湖方面を見る。  
       
       
       
       
       
  下り方面のりば上屋下より、上り福井方面を見る。      
       
       
       
       
       
       
       
       
      上り方面のりば東端(越前薬師寄り)から、下り九頭竜湖方面を見る。  
       
       
       
       
       
  上り方面のりば東端(越前薬師寄り)から、上り福井方面を見る。      
       
       
       
       
       
       
       
       
      駅前広場東端(越前薬師寄り)から、構内全景と
下り九頭竜湖方面を見る。
 
       
         
       
       
       
  建植式駅名標。
駅名は、開業時の地名である 『美山村』 から。
駅の所在は ”美山村境寺” であり、本来の駅名は ”境寺駅” であろうが
美山村の中心地であることより ”美山駅” と命名されたと思われる。
”美山” の村名は、”山”に囲まれた地で、佳称で”美”を冠したもの。
     
       
       
       
       
       
       
       
       
       
      駅前を通る国道158号線にて、九頭竜湖方面(東側)を見る。
右手は広い駅前広場であり、駅利用者および
パーク&ライド駐車場となっている。
 
       
       
       
       
       
       
       
  駅前を通る国道158号線にて、福井方面(西側)を見る。
国道右手に 『上宇坂郵便局』 が見える。 駅は左手。
     
       
         
         
         
         
         
         
        駅舎(美山観光ターミナル)を別角度から。  
         



  20228月 撮影    
駅名  越前薬師(えちぜんやくし)
駅構造
 盛土式単ホーム11線の地上駅。
駅舎
 ×(ホーム上に待合室あり)
駅前広場  ×
管理形態
 無人。
きっぷ
うりば
 出札窓口 : ×
 券売機 : ×
 乗車駅証明書発行機 : ×
 乗り越し精算機 : ×
 ICカードチャージ : ×
改札  行わない。
 ICカード対応 : ×
トイレ  ×
駅内店舗
 有人店舗 : ×
 自動販売機 : ×
連絡通路
 ×
乗車人員  2人/日(2020年度平均)。
 3人/日(2019年度平均)。
管轄
 西日本旅客鉄道 金沢支社 福井地域鉄道部。
所属路線  越美北線。
管理
 福井地域鉄道部。
発着列車  下り 九頭竜湖方面 8本/日
 上り 福井方面 7本/日
  普通列車のみ停車する。
主な歴史

 1960年(昭和35年)1215
  日本国有鉄道越美北線の越前薬師駅として開業。
  旅客駅。 無人駅。
 1987年(昭和62年)41
  国鉄分割民営化により、JR西日本の所属駅となる。
 2004年(平成16年)718
  豪雨により越美北線全線で運転休止。
 2004年(平成16年)911
  美山駅 - 当駅 - 越前大野駅間で列車の運行再開。
  代行バス終了。
  代行バス乗り場は京福バス薬師停留所を使用。

所在地
 福井県福井市薬師町30
 北緯36019.14秒、東経136233.34秒。
 開業時は、福井県足羽郡美山村薬師。
接続バス  【薬師】停留所
  場所 : 駅の西約250m。 国道158号線沿い。
  運行 : 京福バス
    ・美山スクール線、大野線
駅周囲
その他

 駅は九頭竜川水系日野川の支流である一級河川
 足羽川の更に支流となる羽生川南岸に位置し、
 川の北岸を国道158号線が並行している。
 周囲は山地であり、駅北側(国道側)に開けた狭い
 平野部に小さな集落と狭い田畑がある。
 また地形の関係で、羽生川沿いに細長く田畑が
 続いている。

 

 

 

 
   
   
   
   
   
   
   
    駅前を通る国道158号線にて、駅出入口を見る。
駅は国道から羽生川を挟んだ対岸にあり、国道からは待合室が見える。
尚、国道に駅への標識は出されていない。
   
   
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
  羽生川に架かる橋(橋梁名不明)より、駅出入口と 『下薬師踏切』 を見る。
駅出入口は踏切手前、駐輪場は踏切先にある。
踏切は軽を除き車両通行止めで、積雪のためか、12/13/31 までは
車両全面通行止めとなる。  踏切先は山地であり、民家はない。
   
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
       
       
  『下薬師踏切』 より駅出入口を見る。      
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
      ホーム西端(美山寄り)から、『下薬師踏切』 と 上り福井方面を見る。  
       
       
       
  『下薬師踏切』 より駅全景と、下り九頭竜湖方面を見る。      
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
      ホーム中程の待合室付近より、上り福井方面を見る。  
       
       
       
  ホーム中程の待合室付近より、下り九頭竜湖方面を見る。      
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
      ホーム東端(越前大宮寄り)から、上り福井方面を見る。  
       
       
       
  ホーム東端(越前大宮寄り)から、下り九頭竜湖方面を見る。      
       
 
     
       
       
       
       
       
       
       
       
      待合室内の様子。  
       
       
       
  建植式駅名標。
駅名は、開業時の地名である ”美山村薬師” から。
駅開業前の当地は、19552月の合併により美山村となるまでは
 大野郡羽生村下薬師であった。
”下薬師” は、駅出入口にある 『下薬師踏切』 にその名を残している。
     
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
      駐輪場前付近より、『下薬師踏切』 と、国道158号線方向を見る。  
       
       
       
       
       
       
  越美北線と並行する ”羽生川” の様子。      
       
       
       
       
       
       
       
      駅前の国道158号線にて、西側(福井方面)を見る。  
       
         
         
         
         
         
  駅前の国道158号線にて、東側(九頭竜湖方面)を見る。        
         


  20228月 撮影    
駅名  越前大宮(えちぜんおおみや)
駅構造
 盛土式単ホーム11線の地上駅。
駅舎
 ×(ホーム上に待合室あり)
駅前広場  ○
管理形態
 無人。
きっぷ
うりば
 出札窓口 : ×
 券売機 : ×
 乗車駅証明書発行機 : ×
 乗り越し精算機 : ×
 ICカードチャージ : ×
改札  行わない。
 ICカード対応 : ×
トイレ  ×
駅内店舗
 有人店舗 : ×
 自動販売機 : ×
連絡通路
 ×
乗車人員  6人/日(2020年度平均)。
 7人/日(2019年度平均)。
管轄
 西日本旅客鉄道 金沢支社 福井地域鉄道部。
所属路線  越美北線。
管理
 福井地域鉄道部。
発着列車  下り 九頭竜湖方面 8本/日
 上り 福井方面 7本/日
  普通列車のみ停車する。
主な歴史

 1960年(昭和35年)1215
  日本国有鉄道越美北線の越前大宮駅として開業。
  旅客駅。 無人駅。
 1987年(昭和62年)41
  国鉄分割民営化により、JR西日本の所属駅となる。
 2004年(平成16年)718
  豪雨により越美北線全線で運転休止。
 2004年(平成16年)911
  美山駅 - 当駅 - 越前大野駅間で列車の運行再開。
  代行バス終了。
  代行バス乗り場は京福バス大宮停留所を使用。

所在地
 福井県福井市大宮町30
 北緯3600.47秒、東経1362435.37秒。
 開業時は、福井県足羽郡美山村大宮。
接続バス  【大宮】停留所
  場所 : 駅の北東約100m。 国道158号線沿い。
  運行 : 京福バス
    ・美山スクール線、大野線
駅周囲
その他

 山地に囲まれて流れる羽生川北岸の少し開けた
 平野部に駅が設置され、駅の北側を中心に集落が
 形成されている。
 当地は19552月の合併により美山村となるまでは
 大野郡羽生村大宮であった。
 駅北側の集落は、旧羽生村の集落であり、
 駅の東400m程の 福井市美山公民館 羽生分館は
 かつての羽生村役場の場所を継承している。
 尚、駅開業は羽生村合併後の美山村の時代である。

 

 

 

 
   
   
   
   
   
   
   
    小さな駅前広場より、越前大宮駅出入口を見る。
駅舎はなく、出入口から直接ホームに入る形式となっている。
   
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
  駅出入口より、ホームを見る。    
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
  駅反対側の農道より、駅待合室を見る。    
     
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
  待合室内の様子。     ホーム西端(越前薬師寄り)から、駅出入口と上り福井方面を見る。
線路左手(南側)には農道があり、ホーム先には勝手踏切
(暗黙の踏切)が出来ている。
尚、線路左手(南側)は田んぼを挟んで羽生川であり、民家はない。
集落から農作業に向かう人が通るのだろうか。
駅付近で線路を渡るには、この先(上り方面)200m程の築堤アンダーパス、
および後方(下り方面)300m程の 『味生踏切』 のみである。
 
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
  ホーム西端(越前薬師寄り)の勝手踏切脇から、ホーム全景と
下り九頭竜湖方面を見る。
     
       
         
       
      ホーム中程の待合室脇にある下り方面乗車口標付近より、
上り福井方面を見る。
 
       
         
       
       
       
       
       
       
       
       
       
  ホーム中程の待合室付近より、上り福井方面を見る。      
       
       
       
      ホーム東端(計石寄り)から、上り福井方面を見る。  
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
  ホーム東端(計石寄り)から、上り福井方面を見る。      
       
       
       
      建植式駅名標。
駅名は、開業時の地名である ”美山村大宮” から。
駅開業前の当地は、19552月の合併により美山村となるまでは
 大野郡羽生村大宮であり、更に羽生村誕生以前の
1889年(明治22年)までは、大野郡大宮村と称していた。
”大宮” は、駅の北東300m程にある 『八幡宮』 に由来するようである。
駅名に ”越前” を冠したのは、既に 東北本線の大宮駅
埼玉県大宮市(当時)に存在したためである。
 
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
  駅出入口前より、北(正面)へ延びる駅前通り。
写真中央にクルマが走っている所が国道158号線である。
尚、舗装路を右へすぐの突き当たりに、コミュニティーセンター
『大宮ふれあい会館』 がある。
     
       
       
       
       
       
       
       
       
      駅南側(反対側)の農道にて、上り福井方面を見る。
左手(南側)は田んぼになっており、その先に羽生川が流れている。
右手は越美北線の築堤で、写真中央部より右手後方へ
駅への道が出来ている。
 
       
       
       
       
       
       
       
  駅南側(反対側)の農道にて、駅方向を見る。
そこそこ人が通る道のようで、
側溝には渡し板が架けられ、草も刈られている。
     
       
       
         
         
         
         
         
         
        駅南側(反対側)の通路にて、駅方向を見る。
線路内立入禁止の看板が立てられている。
 
         


  20228月 撮影    
駅名  計石(はかりいし)
駅構造
 盛土式単ホーム11線の地上駅。
駅舎
 ×(ホーム上に待合室あり)
駅前広場  ×
管理形態
 無人。
きっぷ
うりば
 出札窓口 : ×
 券売機 : ×
 乗車駅証明書発行機 : ×
 乗り越し精算機 : ×
 ICカードチャージ : ×
改札  行わない。
 ICカード対応 : ×
トイレ  ×
駅内店舗
 有人店舗 : ×
 自動販売機 : ×
 駅前の商店に飲料とタバコの自販機あり。
連絡通路
 ×
乗車人員  3人/日(2020年度平均)。
 3人/日(2019年度平均)。
管轄
 西日本旅客鉄道 金沢支社 福井地域鉄道部。
所属路線  越美北線。
管理
 福井地域鉄道部。
発着列車  下り 九頭竜湖方面 8本/日
 上り 福井方面 7本/日
  普通列車のみ停車する。
主な歴史

 1960年(昭和35年)1215
  日本国有鉄道越美北線の計石駅として開業。
  旅客駅。 無人駅。
 1987年(昭和62年)41
  国鉄分割民営化により、JR西日本の所属駅となる。
 2004年(平成16年)718
  豪雨により越美北線全線で運転休止。
 2004年(平成16年)911
  美山駅 - 当駅 - 越前大野駅間で列車の運行再開。
  代行バス終了。
  代行バス乗り場は京福バス計石停留所を使用。

所在地
 福井県福井市計石町25字落合42
 北緯355951.22秒、東経136263.75秒。
 開業時は、福井県足羽郡美山村計石。
接続バス  【計石】停留所
  場所 : 駅前。 国道158号線沿い。
  運行 : 京福バス
    ・大野線
駅周囲
その他

 山間の少し開けた平野部に駅が設置され、
 駅の北側と南側に計石町の中心集落がある。
 駅開業前の当地は、19552月の合併により美山村と
 なるまでは大野郡羽生村計石であった。

 

 

 

 
   
   
   
   
   
   
   
    国道158号線にて 『計石踏切』 を見る。
駅出入口は線路を渡った向こう側左手で、踏切内にある。
発車列車と降車客が踏切内にいることは、たいへん危険である。
   
   
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
  国道158号線から北へ延びる市道(町道?)から、『計石踏切』 を見る。
駅出入口は踏切内右手。
写真正面の建物は駅前商店で、酒、食品、たばこ等を販売している。
   
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
       
       
  ホーム上の待合室内の様子。      
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
      『計石踏切』 より、ホーム全景と下り九頭竜湖方面を見る。  
       
       
       
  ホーム西端(越前大宮寄り)から、駅出入口、『計石踏切』 と
上り福井方面を見る。
     
       
         
       
       
       
       
       
       
       
       
      ホーム中程の 上り福井方面乗車口案内板前より、
下り九頭竜湖方面を見る。
 
       
         
       
       
  ホーム中程の待合室付近より、上り福井方面を見る。
待合室前が下り九頭竜湖方面ののりばとなっている。
     
       
         
       
       
       
       
       
       
       
       
      ホーム東端(牛ヶ原寄り)から、下り九頭竜湖方面を見る。
左手(北側)を国道158号線が並行している。
 
       
         
       
       
  ホーム東端(牛ヶ原寄り)から、上り福井方面を見る。      
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
      建植式駅名標。
駅名は、開業時の地名である ”美山村計石” から。
駅開業前の当地は、19552月の合併により美山村となるまでは
 大野郡羽生村計石であり、更に羽生村誕生以前の
1889年(明治22年)までは、大野郡計石村と称していた。
地名は、地元の農民が穀物や作物の重さを計るのに適した
石があったことによるとのこと。
 
       
       
       
  国道158号線にて、福井方面を見る。
駅は左手。
     
       
         
         
         
         
         
         
         
         
         
         
         
         
         
        国道158号線にて、九頭竜湖方面を見る。
横断歩道右手が、『計石踏切』と駅である。
 
         


  20228月 撮影    
駅名  牛ケ原(うしがはら)
駅構造
 盛土式単ホーム11線の地上駅。
駅舎
 ×(ホーム上に待合室あり)
駅前広場  ○ (道路を挟んで東側)
管理形態
 無人。
きっぷ
うりば
 出札窓口 : ×
 券売機 : ×
 乗車駅証明書発行機 : ×
 乗り越し精算機 : ×
 ICカードチャージ : ×
改札  行わない。
 ICカード対応 : ×
トイレ  ×
駅内店舗
 有人店舗 : ×
 自動販売機 : ×
連絡通路
 ×
乗車人員  2人/日(2020年度平均)。
 2人/日(2019年度平均)。
管轄
 西日本旅客鉄道 金沢支社 福井地域鉄道部。
所属路線  越美北線。
管理
 福井地域鉄道部。
発着列車  下り 九頭竜湖方面 8本/日
 上り 福井方面 7本/日
  普通列車のみ停車する。
主な歴史

 1960年(昭和35年)1215
  日本国有鉄道越美北線の牛ケ原駅として開業。
  旅客駅。 無人駅。
 1987年(昭和62年)41
  国鉄分割民営化により、JR西日本の所属駅となる。
 2004年(平成16年)718
  豪雨により越美北線全線で運転休止。
 2004年(平成16年)911
  美山駅 - 当駅 - 越前大野駅間で列車の運行再開。
  代行バス終了。
  代行バス乗り場はJA乾側支所の前にあった。

所在地
 福井県大野市牛ケ原53字下正角15
 北緯355955.06秒、東経136283.69秒。
 開業時も、福井県大野市牛ヶ原。
接続バス  【花山】停留所
  場所 : 駅の南約500m。 市道沿い。
  運行 : 大野市営バス(乗合タクシー)
    ・大矢戸・乾側線

 【花山】停留所
  場所 : 駅の南約600m。 国道158号線沿い。
  運行 : 京福バス
    ・大野線
駅周囲
その他

 大野市西端の平野部に駅が設置されている。
 周囲は田畑であり、駅に隣接して民家等の建物はない。
 駅開業前の当地は、19544月の合併により大野市と
 なるまでは、大野郡乾側村牛ヶ原であった。

 

 

 

 
   
   
   
   
   
   
   
    牛ヶ原駅出入口。
『藤甲(ふじかぶと)踏切』 脇に位置する。
   
       
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
  線路に並行する農道より、ホーム上の待合室を見る。    
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
  ホーム上の待合室内の様子。    
     
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
  ホーム東端(北大野寄り)の 『藤甲(ふじかぶと)踏切』 より
ホーム全景と上り福井方面を見る。
ホームの改修跡を見ると、かつて駅出入口は踏切内にあったようだ。
スロープ部分に盛土を行い、通路を設置、駅出入口を踏切外に移設した
跡が見られる。 明確な工事の時期は不明であるが、
2005年(平成17年)〜2008年(平成20年)の間に施工されたようだ、
    ホーム東端(北大野寄り)から、『藤甲(ふじかぶと)踏切』 と
下り九頭竜湖方面を見る。
踏切は近年 工事が行われたようで、まだ新しさが残っており、
踏切前後の線路もPCまくら木に付け替えられている。(詳細は後述)
 
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
      ホーム中程の待合室前より、下り九頭竜湖方面を見る。  
  ホーム東寄り(北大野寄り)から、上り福井方面を見る。
線路右手には、牛ケ原地区圃場整備事業と
周囲(乾側地区)の案内板が建てられている
     
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
      ホーム西端(計石寄り)から、下り九頭竜湖方面を見る。
駅周囲は田園地帯であるが、芝桜の名所とのことで、
ゴールデンウィーク前後は周囲一面ピンク色に染まるらしい。
 
       
  ホーム西端(計石寄り)から、上り福井方面を見る。      
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
      建植式駅名標。
駅名は、開業時の地名である ”牛ヶ原” から。
駅開業前の当地は、19547月の合併により大野市となるまでは
 福井県大野郡乾側村牛ヶ原であり、
現在でも”乾側(いぬいかわ)”の名称が各所に残っている。
乾側村役場は駅の南500m程にあり、現在は大野市立乾側公民館と
なって、その場所を継承している。 
更に乾側村誕生以前の1889年(明治22年)までは、
大野郡牛ヶ原村と称していた。
当地一帯は昔、京都・真言宗醍醐寺(現 世界遺産)の荘園であり、
牛ヶ原の地名は、荘名の”大原”からであり、
牛が寝そべっているような形の”原”からとのこと。
 
  駅東側の市道(歩道)にて『藤甲(ふじかぶと)踏切』を南側から見る。
左手に駅出入口が見える。
かつて当踏切は、道路に対して斜めに設置された狭い踏切であったが、
駅の南側450m程にある”大野市立乾側小学校”に踏切北側から通学する
児童の安全確保のため、市道を線路に対して直角に近づけて交差させる
ことにより、踏切を広げて歩道を確保する工事が施工された。
2018年(平成30年)710日に踏切工事は完成したが、
”乾側小学校”は児童数減少により、2021年(令和3年)331日をもって
閉校、西へ2.2km程離れた ”大野市立下庄小学校”に統合されている。
     
       
       
       
       
       
       
       
       
         
         
         
         
         
         
         
         
         
         
         
         
  牛ヶ原駅出入口(藤甲踏切脇)より南側を見る。
市道対面に駐輪場がある。
駐輪場には、”乾側をよくする会” により、乾側散策マップと
無料レンタサイクルが置かれている(訪問時に自転車はなかったが・・・)
当地は縄文時代より人が住み始め、古墳など多くの見所があるようで、
大野でも初期に開けた土地のひとつとのこと。
かつての乾側村役場(現・公民館)は、この先500m程にある。
       
         
         
         
         
         



 

駅一覧へ

 

HOME駅のある風景北陸・東海越美北線(駅一覧) > 越美北線 B