駅のある風景 西日本旅客鉄道 山陰本線 H  : 江原駅、国府駅、豊岡駅、玄武洞駅、城崎温泉駅
HOME駅のある風景近畿中国地方山陰本線(駅一覧) > 山陰本線 H
近 畿 ・ 中 国 地 方
     
京  都  ⇔  幡  生
JR西日本 山陰本線 (さんいんほんせん)

 
駅一覧へ
八鹿駅へ



     
路線廃止のご案内
出石鉄道 出石鉄道線
江原 ⇔ 出石
 
       
 
     
     
駅名  江原(えばら)
駅構造
 盛土式島ホーム12線の地上駅。
駅舎
 橋上駅舎。
駅前広場  −
管理形態
 社員配置。
きっぷ
うりば
 出札窓口 : みどりの窓口
 券売機 : −
 乗車駅証明書発行機 : −
 乗り越し精算機 : −
 ICカードチャージ (現金:−、 クレジットカード:−)。
改札  簡易自動改札機、有人改札。
 ICカード対応 : ○
トイレ  −
駅内店舗
 有人店舗 : −
 自動販売機 : −
連絡通路
 東西自由通路 (エレベータ : −、 エスカレータ : −)
 構内コンコース (エレベータ : −、 エスカレータ : −)
乗車人員  −
管轄
 西日本旅客鉄道 近畿統括本部福知山管理部。
所属路線  山陰本線。
管理
 豊岡駅。
発着列車  −
主な歴史

 1909年(明治42年)710
  国有鉄道(内閣鉄道院)の豊岡駅として開業。
  一般駅。
 1909年(明治42年)1012
  線路名称制定により、播但線の所属駅となる。
 1912年(明治45年)31
  線路名称改定により、福知山駅 - 香住駅間が
  山陰本線に編入。 同線の所属駅となる。
 1929年(昭和4年)721
  出石鉄道線が開業。
 1944年(昭和19年)51
  出石鉄道線休止。
 1970年(昭和45年)720
  出石鉄道線全線廃止。
 1986年(昭和61年)111
  貨物扱い廃止。
 1987年(昭和62年)41
  国鉄分割民営化により、JR西日本の所属駅となる。

所在地
 兵庫県豊岡市日高町日置字矢組13-2
 北緯352810.06秒、東経1344632.88秒。
接続バス  −
駅周囲
その他

 −

 

 

     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
  すみません! 未訪問です。
その内行って来ます。
   
     
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       



       
駅名  国府(こくふ)
駅構造
 盛土式相対ホーム22線の地上駅。
駅舎
 なし。(ホームに待合室あり)
駅前広場  −
管理形態
 無人。
きっぷ
うりば
 出札窓口 : −
 券売機 : −
 乗車駅証明書発行機 : −
 乗り越し精算機 : −
 ICカードチャージ (現金:−、 クレジットカード:−)。
改札  行わない。
 ICカード対応 : ×
トイレ  ○ (駅前)
駅内店舗
 有人店舗 : ×
 自動販売機 : −
連絡通路
 構内地下通路 (エレベータ : −、 エスカレータ : −)
乗車人員  −
管轄
 西日本旅客鉄道 近畿統括本部福知山管理部。
所属路線  山陰本線。
管理
 豊岡駅。
発着列車  −
主な歴史

 1948年(昭和23年)1013
  国有鉄道(運輸省鉄道総局)山陰本線の国府駅
  として開業。 一般駅。
 1961年(昭和36年)101
  貨物扱い廃止。
 1970年(昭和45年)1215
  荷物扱い廃止と同時に無人駅化。
 1987年(昭和62年)41
  国鉄分割民営化により、JR西日本の所属駅となる。

所在地
 兵庫県豊岡市日高町上石字高屋374-1
 北緯352947.16秒、東経134480.67秒。
接続バス  −
駅周囲
その他

 − 

 

 

 

 
   
   
   
   
   
   
   
    すみません! 未訪問です。
その内行って来ます。
   
     
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       



 
乗換のご案内
京都丹後鉄道 宮津線(宮豊線)
宮津 ⇔ 豊岡
     
       
 
     
     
駅名  豊岡(とよおか)
駅構造
 単式ホーム11線、島式ホーム12線、
 計23線の地上駅。
 盛土式ホームを有する。
駅舎
 橋上駅舎。
駅前広場  東口、西口共ロータリーあり。
管理形態
 社員配置。
きっぷ
うりば
 出札窓口 : −
 券売機 : みどりの券売機プラス(オペレーター対応可)
 乗車駅証明書発行機 : −
 乗り越し精算機 : −
 ICカードチャージ (現金:−、 クレジットカード:−)。
改札  簡易自動改札機、有人改札。
 ICカード対応 : ○
 京都丹後鉄道宮豊線連絡改札。
トイレ  ○ (改札内)
駅内店舗
 有人店舗 : −
 自動販売機 : −
連絡通路
 東西自由通路 (エレベータ : −、 エスカレータ : −)
 構内コンコース (エレベータ : ○、 エスカレータ : −)
乗車人員  −
管轄
 西日本旅客鉄道 近畿統括本部福知山管理部。
所属路線  山陰本線。
管理
 豊岡駅。
発着列車  −
主な歴史

 1909年(明治42年)710
  国有鉄道(内閣鉄道院)の豊岡駅として開業。
  一般駅。
 1909年(明治42年)1012
  線路名称制定により、播但線の所属駅となる。
 1912年(明治45年)31
  線路名称改定により、福知山駅 - 香住駅間が
  山陰本線に編入。 同線の所属駅となる。
 1929年(昭和4年)1215
  国有鉄道(鉄道省)峰豊線(宮津線の前身)開業。
 1932年(昭和7年)810
  峰豊線延伸により峰豊線と併合、宮津線と改称。
 1984年(昭和59年)121
  貨物扱い廃止。
 1987年(昭和62年)41
  国鉄分割民営化により、JR西日本の所属駅となる。
 1990年(平成2年)41
  JR宮津線が北近畿タンゴ鉄道宮津線に移管。
 2011年(平成23年)213
  JRの橋上駅舎が完成、供用開始。
 2015年(平成27年)41
  北近畿タンゴ鉄道宮津線が、WILLER TRAINS
  移管され、京都丹後鉄道宮豊線となる。
 2021年(令和3年)313
  JR西日本でICカード 「ICOCA」 の利用開始。
 2022年(令和4年)224
  『みどりの窓口』 営業終了。

所在地
 兵庫県豊岡市大手町3-2
 北緯353238.7秒、東経1344849.5秒。
接続バス  −
駅周囲
その他

 −

 

 

     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
  すみません! 未訪問です。
その内行って来ます。
   
     
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       


       
駅名  玄武洞(げんぶどう)
駅構造
 盛土式相対ホーム22線の地上駅。
駅舎
 構内東側に鉄骨造の地上駅舎。
 (西口にも出入口あり)
駅前広場  ○ (西口)
管理形態
 無人。
きっぷ
うりば
 出札窓口 : −
 券売機 : −
 乗車駅証明書発行機 : −
 乗り越し精算機 : −
 ICカードチャージ (現金:−、 クレジットカード:−)。
改札  行わない。
 ICカード対応 : ×
トイレ  ○ (駅舎内)
駅内店舗
 有人店舗 : ×
 自動販売機 : −
連絡通路
 構内跨線橋。(エレベータ : −、 エスカレータ : −)
乗車人員  −
管轄
 西日本旅客鉄道 近畿統括本部福知山管理部。
所属路線  山陰本線。
管理
 豊岡駅。
発着列車  −
主な歴史

 1912年(明治45年)32
  国有鉄道(内閣鉄道院)山陰本線の玄武洞仮停車場
  として開業。 臨時駅。 旅客駅。
 1918年(大正7年)421
  玄武洞駅として常設駅化。
 1970年(昭和45年)1215
  無人駅化と同時に貨物扱い廃止。
 1987年(昭和62年)41
  国鉄分割民営化により、JR西日本の所属駅となる。

所在地
 兵庫県豊岡市日高町上石字高屋374-1
 北緯352947.16秒、東経134480.67秒。
接続バス  −
駅周囲
その他

 − 

 

 

 

 
   
   
   
   
   
   
   
    すみません! 未訪問です。
その内行って来ます。
   
     
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
           


  20228月 撮影    
駅名  城崎温泉(きのさきおんせん)
駅構造
 相対式ホーム22線、島式ホーム12線、
 計23線の地上駅。
 盛土式+桁式ホームを有する。
駅舎
 構内西側にRC造の地上駅舎。
駅前広場  東口、西口共ロータリーあり。
管理形態
 社員配置。
きっぷ
うりば
 出札窓口 : みどりの窓口 (8:4517:45
 券売機 : みどりの券売機、自動券売機。(各1台)
 乗車駅証明書発行機 : ×
 乗り越し精算機 : ×
 ICカードチャージ (現金:○、 クレジットカード:×)。
改札  簡易自動改札機、有人改札。
 ICカード対応 : ○
トイレ  ○ (改札内・外)
駅内店舗
 有人店舗 : ○ (改札外) : 駅弁あり
 自動販売機 : 飲料 (2,3番ホーム)
連絡通路
 構内跨線橋 (エレベータ : ○、 エスカレータ : −)
 ただし、1番のりばにエレベーターの設置はない。
乗車人員  1,048人/日(2017年度平均)。
 1,028人/日(2016年度平均)。
管轄
 西日本旅客鉄道 近畿統括本部福知山管理部。
所属路線  山陰本線。
管理
 豊岡駅。
発着列車  下り 浜坂・鳥取方面 16本/日 (124番のりば)
 上り 豊岡・京都方面 30本/日 (234番のりば)
 特急『はまかぜ』・『こうのとり』・『きのさき』 および
 普通列車が停車する。
主な歴史

 1909年(明治42年)910
  国有鉄道(内閣鉄道院)の城崎駅として開業。
  一般駅。
 1909年(明治42年)1012
  線路名称制定により、播但線の所属駅となる。
 1912年(明治45年)31
  線路名称改定により、福知山駅 - 香住駅間が
  山陰本線に編入。 同線の所属駅となる。
 1926年(大正15年)521
  鉄筋コンクリート造の2代目駅舎完成。(現駅舎)
   (前年の北但馬地震で駅舎倒壊のため)
 1949年(昭和24年)511
  駅舎改築。
 1970年(昭和45年)101
  貨物扱い廃止。
 1986年(昭和61年)1029
  福知山駅-当駅間が直流電化。
 1987年(昭和62年)41
  国鉄分割民営化により、JR西日本の所属駅となる。
 1996年(平成8年)316
  従来の4番線に4番のりばを新設して、23線から
  34線に拡張。
 時期不詳
  のりば番号付け替え。
  駅舎側から 3214 ⇒ 駅舎側から 4321
 2005年(平成17年)31
  城崎温泉駅に改称。
 2021年(令和3年)313
  ICカード 「ICOCA」 の利用が可能となる。

所在地
 兵庫県豊岡市城崎町今津字稗田283-1
 北緯353725.55秒、東経1344848.37秒。
接続バス  【城崎温泉駅】停留所
  場所 : 駅前。
  運行 : 全但バス
   ・城崎温泉但馬空港線、八鹿-日和山線
   ・高速バス 城崎温泉‐神戸線、大阪線、姫路線
  運行 : 神姫バス
   ・高速バス 城崎温泉‐姫路線
  運行 : WILLER EXPRESS
   ・高速バス 東京-京都・福知山・天橋立・城崎温泉
  運行 : 豊岡市営バス、市街地循環バス
   ・気比三原線
駅周囲
その他

 717年に開湯し、1300年の歴史を誇る城崎温泉の
 アクセス駅となっている。
 駅前北側すぐに城崎温泉街が形成され、通年の
 賑わいを見せている。
 温泉街には、多くの宿泊施設の他、街中の共同浴場を
 めぐる 『七つの外湯めぐり』 や城崎ロープウェイなども
 あり、人気のようだ。
 当駅は、2000年(平成12年)に 『近畿の駅百選』 に
 選定されている。

 

 

 

 
   
   
   
   
   
   
   
    城崎温泉駅 駅舎。
駅舎前には当地方の名物である 『松葉ガニ(ズワイガニ)』 を
モチーフとしたオブジェとベンチがある。
右手に旅館組合運行のチェックインバス、左端に人が写っている所が
温泉飲湯場である。(ただしコップの設置はない)
   
   
   
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
  駅舎出入口。
温泉街の玄関口らしく、暖簾が掛けられている。
駅舎は、『TWILIGHT EXPRESS 瑞風』 の停車にあわせ、訪問する
国内外の観光客の「おもてなし」を目的に、2016年(平成28年)11月に
改修工事が行われ、温泉街の街並みと調和した木造風の外観となった。
   
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
  駅舎内の様子。
写真左手が駅出入口、正面に自動券売機とみどりの窓口、改札口。
写真右端に 『TWILIGHT EXPRESS 瑞風』 用のゲートが設置されている。
尚、撮影立ち位置後方には待合室がある。
   
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
  駅舎出入口右手にある待合室内の様子。
(株)ジェイアール西日本デイリーサービスネットが経営する
『おみやげ街道 城崎温泉改札口店』 が営業している。
但馬・丹後地方の特産品をはじめ、駅弁・酒類・たばこの扱いあり。
営業時間は 9:0018:50
   
     
     
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
      構内跨線橋通路にて、駅舎のある4番のりば側から1番のりば側を見る。  
  4番のりばにある構内跨線橋銘板。
昭和61年(1986年)の竣工は、4番のりばから23番のりばの部分である。
     
       
         
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
      平成8年(1996年)316日に新設された1番のりば側の跨線橋銘板。  
       
  下り3番のりば南寄り(玄武洞寄り)から、下り浜坂・鳥取方面を見る。      
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
      駅舎のある4番のりば南寄り(玄武洞寄り)から、
上り豊岡・京都方面を見る。
 
       
  上り・下り4番のりば改札前付近より、下り浜坂・鳥取方面を見る。
下り方面の特急 『はまかぜ』 は、すべて当のりばに停車する。
       
       
         
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
      下り1番のりば中程より、上り豊岡・京都方面を見る。
当のりばは比較的短いホーム長となっている。
 
       
  下り1番のりば北端(竹野寄り)から、下り浜坂・鳥取方面を見る。
訪問の時点で、当のりばから発車する列車は、
8:58発香住行き普通列車1本のみとなっている。
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
      上り・下り2番のりば北寄り(竹野寄り)から、上り豊岡・京都方面を見る。  
       
  駅舎北側に残る路盤。
かつての貨物側線跡と思われる。
     
       
         
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
      建植式駅名標 (1番のりば)。  
       
       
  名所案内 (4番のりば)。      
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
      駅舎北側に隣接した外湯 『さとの湯』。
台湾瓦を使用した大屋根が印象的である。
出入口は大屋根左手、また大屋根の奥には無料の足湯がある。
 
       
       
  駅前北側に延びる温泉街。
城崎温泉の中心部はこの先になる。
人並みが引いたところを撮影。
       
         
         


 

 

駅一覧へ
 

HOME駅のある風景近畿中国地方山陰本線(駅一覧) > 山陰本線 H