東海旅客鉄道 東海道本線 23 : 河瀬駅、稲枝駅、能登川駅、安土駅、近江八幡駅
HOME駅のある風景関東東海近畿東海道本線(駅一覧) > 東海道本線 23
近   畿
     
東 京 ⇔  神 戸
東海旅客鉄道 東海道本線(とうかいどうほんせん)

 
駅一覧へ

 



               
       
駅名  河瀬(かわせ)
駅構造
 単式ホーム11線、島式ホーム12線、
 計23線の地上駅。
駅舎
 橋上駅舎。
駅前広場  西口、東口共、ロータリーあり。
管理形態
 業務委託。
きっぷ
うりば

 出札窓口 : みどりの窓口(7:0021:00
 券売機 : 指定席券売機、自動券売機。

改札  1ヶ所:自動改札機設置(3通路)。
トイレ  あり。(改札内)
駅内店舗

 有人店舗 : KIOSK(改札外)。
 自動販売機 : −

連絡通路
 東西自由通路、構内コンコース。
乗車人員  3,023人/日(2012年度平均)
 2,983人/日(2011年度平均)
管轄
 西日本旅客鉄道 近畿統括本部。
管理
 彦根駅。
発着列車  −
主な歴史

 1896年(明治29年)51
  官設鉄道(逓信省鉄道局)東海道線
  (1909年に東海道本線に改称)の
  河瀬駅として開業。
 1987年(昭和62年)41
  国鉄分割民営化により、JR西日本の
  所属駅となる。

所在地
 滋賀県彦根市南川瀬町1521-1
接続バス  【河瀬駅東口】停留所
  運行:彦根市
  ・ 河瀬線、萱原線、河瀬東線
 【河瀬駅西口】停留所
  運行:彦根市
  ・河瀬線、亀山線、日夏線
駅周囲
その他
 駅を中心に市街地が形成されている。
 駅前に飲食店はない。
 
 
201311月撮影  
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
    河瀬駅東口。  
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
  東西自由通路の様子。
右手が駅になる。
     
       
       
   
   
   
   
   
   
   
   
   
   
    すみません! 何回か行っておりますが、
いつも夜になり、構内や駅名標の写真がありません。
その内また行って来ます。
   
   
  東西自由通路より、改札口とみどりの窓口を見る。    
   
             

 

 

 

 

 



               
       
駅名  稲枝(いなえ)
駅構造
 相対式ホーム22線の地上駅。
駅舎
 南口に地上駅舎。
駅前広場  あり。
管理形態
 業務委託。
きっぷ
うりば

 出札窓口 : みどりの窓口(7:0021:00
 券売機 : 自動券売機。

改札  −
トイレ  −
駅内店舗

 有人店舗 : −
 自動販売機 : −

連絡通路
 構内跨線橋。
乗車人員  −
管轄
 西日本旅客鉄道 近畿統括本部。
管理
 彦根駅。
発着列車  −
主な歴史

 1920年(大正9年)71
  国有鉄道(鉄道省)東海道本線の稲枝駅
  として開業。 一般駅。
 1987年(昭和62年)41
  国鉄分割民営化により、JR西日本の
  所属駅となる。

所在地
 滋賀県彦根市稲枝町332
接続バス  −
駅周囲
その他
 −
     
     
       
    すみません! 未訪問です。
その内行って来ます。
 
           

 

 

 

 

 

 



               
       
駅名  能登川(のとがわ)
駅構造
 単式ホーム11線、島式ホーム12線、
 計23線の地上駅。
駅舎
 橋上駅舎。
駅前広場  −
管理形態
 社員配置。
きっぷ
うりば

 出札窓口 : みどりの窓口(5:3023:00
 券売機 : 自動券売機。

改札  −
トイレ  −
駅内店舗

 有人店舗 : −
 自動販売機 : −

連絡通路
 東西自由通路、構内コンコース。
乗車人員  −
管轄
 西日本旅客鉄道 近畿統括本部。
管理
 彦根駅。
発着列車  −
主な歴史

 1889年(明治22年)71
  官設鉄道(内閣 鉄道局)東海道線の
  能登川駅として開業。
 1895年(明治28年)41
  線路名称制定。東海道線(1909年に
  東海道本線に改称)の所属となる。
 1987年(昭和62年)41
  国鉄分割民営化により、JR西日本の
  所属駅となる。

所在地
  滋賀県東近江市林町。
接続バス  −
駅周囲
その他
 −
     
     
       
    すみません! 未訪問です。
その内行って来ます。
 
           

 

 

 

 

 



               
       
駅名  安土(あづち)
駅構造
 単式ホーム11線、島式ホーム12線、
 計23線の地上駅。
駅舎
 北口に地上駅舎。
駅前広場  ロータリーあり。
管理形態
 社員配置。
きっぷ
うりば

 出札窓口 : みどりの窓口(7:0021:00
 券売機 : 指定席券売機、自動券売機。

改札  −
トイレ  −
駅内店舗

 有人店舗 : −
 自動販売機 : −

連絡通路
 構内跨線橋。
乗車人員  −
管轄
 西日本旅客鉄道 近畿統括本部。
管理
 近江八幡駅(彦根駅)。
発着列車  −
主な歴史

 1914年(大正3年)425
  日本国有鉄道・東海道本線の安土駅
  として開業。
 1987年(昭和62年)41
  国鉄分割民営化により、JR西日本の
  所属駅となる。

所在地
 滋賀県近江八幡市安土町上豊浦。
接続バス  −
駅周囲
その他
 −
     
     
       
    すみません! 未訪問です。
その内行って来ます。
 
           

 

 


 




 
乗換のご案内
近江鉄道 八日市線
八日市 ⇔ 近江八幡
 
 
   
 
   
   

駅名  近江八幡(おうみはちまん)
駅構造
 単式ホーム11線、島式ホーム12線、
 計23線の地上駅。
駅舎
 橋上駅舎
駅前広場  北口・南口にロータリーあり。
管理形態
 社員配置。
きっぷ
うりば

 出札窓口 : みどりの窓口(6:0022:00
 券売機 : 指定席券売機、自動券売機。

改札  −
トイレ  あり。(改札内)
駅内店舗

 有人店舗 : −
 自動販売機 : −

連絡通路

 南北自由通路、構内コンコース。

乗車人員  −
管轄
 西日本旅客鉄道 近畿統括本部。
管理
 近江八幡駅(彦根駅)。
発着列車  −
主な歴史

 1889年(明治22年)71
  官設鉄道(内閣鉄道局)の八幡駅
  として開業。
 1895年(明治28年)41
  線路名称制定。東海道線(1909年に
  東海道本線に改称)の所属となる。
 1913年(大正2年)1229
  湖南鉄道線(現在の近江鉄道八日市線)
  の新八幡駅が乗り入れ開業。
 1919年(大正8年)311
  八幡駅から近江八幡駅に改称。
 1987年(昭和62年)41
  国鉄分割民営化により、JR西日本の
  所属駅となる。

所在地
 滋賀県近江八幡市鷹飼町616
接続バス  −
駅周囲
その他
 −
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
        すみません! 未訪問です。
その内行って来ます。
       
           
 

 

 
   
   
   
   
   
   
   
   
   
   
   
   
 
 
     
     
 

 

 
   
   
   

 

 

 

 

 

 

 

 


篠原駅へ

駅一覧へ

HOME駅のある風景関東東海近畿東海道本線(駅一覧) > 東海道本線 23