滋野
平原
未訪問
小 諸
こもろ
甲 信 越
しなの鉄道 しなの鉄道線(しなのてつどうせん)
軽井沢
KARUIZAWA
篠ノ井
SHINONOI
駅一覧へ
駅一覧へ
 しなの鉄道 しなの鉄道線 : 小諸駅滋野駅田中駅大屋駅信濃国分寺駅
駅名  小諸(こもろ)
駅構造
 単式ホーム11線、島式ホーム24線、
 計35線の地上駅。
 ※JR線、しなの鉄道線の共同使用駅で
  改札口は共用。
駅舎
 −
管理形態
 しなの鉄道の社員配置。
きっぷうりば

 <JR線>
 
 出札窓口 : みどりの窓口(10:0018:00)。
  券売機 : −

 <しなの鉄道線>
 
 出札窓口 : あり(5:4022:00)。
  券売機 : あり

駅内店舗

 有人店舗 : 駅そば、お土産。  
 自動販売機 : 飲料、他。

連絡通路

 構内跨線橋。

管轄
 しなの鉄道。
管理
 小諸駅(しなの鉄道)。
乗車人員  <JR線>
  1,570人/日(2011年度平均)。
  1,589人/日(2010年度平均)。

 <しなの鉄道線>
  3,145人/日(2010年度平均)。
  3,272人/日(2009年度平均)。
開業日

 1888年(明治21年)121
  官設鉄道(内閣鉄道局)の小諸駅
  として開業。
 1909年(明治42年)1012
  国有鉄道線路名称制定により、
  高崎駅-新潟駅間が信越線と命名。
  信越線の駅となる。
 1914年(大正3年)61
  高崎駅-新潟駅間を信越本線と改名。
  信越本線の駅となる。
 1915年(大正4年)88
  
佐久鉄道(現在の小海線)開業。
 1926年(大正15年)121
  布引電気鉄道開業。
 1934年(昭和9年)91
  佐久鉄道が国有化。
 1936年(昭和11年)1028
  布引電気鉄道廃止。
 1987年(昭和62年)41
  国鉄分割民営化によりJR東日本所属の
  駅となる。
 1997年(平成9年)101
  北陸(長野)新幹線開業に伴い、信越本線
  軽井沢 - 篠ノ井間がしなの鉄道に移管
  され、しなの鉄道所属の駅となる。

所在地
 長野県小諸市相生町一丁目1-1
備考

 しなの鉄道線とJR小海線の2路線が
 乗り入れている。

すみません! 未訪問です。
その内行ってきます。
乗換のご案内
JR東日本 小海線
小淵沢 ⇔ 小諸
田 中
たなか
滋野
大屋
駅名  田中(たなか)
駅構造
 単式ホーム11線、島式ホーム12線、
 計23線の地上駅。
駅舎
 木造の地上駅舎。
管理形態

 社員配置

きっぷうりば

 出札窓口 : あり(7:00-19:35 休憩時間あり)。
 券売機 : −

駅内店舗

 有人店舗 : −。  自動販売機 : −。

連絡通路

 構内跨線橋。

管轄
 しなの鉄道。
管理
 −
乗車人員  1,243人/日(2009年度平均)。
 1,250人/日(2008年度平均)。
開業日

 1888年(明治21年)121
  官設鉄道(内閣鉄道局)の田中駅
  として開業。
 1909年(明治42年)1012
  国有鉄道線路名称制定により、
  高崎駅-新潟駅間が信越線と命名。
  信越線の駅となる。
 1914年(大正3年)61
  高崎駅-新潟駅間を信越本線と改名。
  信越本線の駅となる。
 1987年(昭和62年)41
  国鉄分割民営化によりJR東日本所属の
  駅となる。
 1997年(平成9年)101
  北陸(長野)新幹線開業に伴い、信越本線
  軽井沢 - 篠ノ井間がしなの鉄道に移管
  され、しなの鉄道所属の駅となる。

所在地
 長野県東御市田中279
備考

 
 未訪問。
 

未訪問
すみません! 未訪問です。
その内行ってきます。
駅舎内にてきっぷうりばと改札口を見る。
自動券売機が2台設置されている。
下り2番のりば東寄りから、下り篠ノ井・上田方面を見る。
鉄骨造の構内跨線橋は駅の規模に相応な通路幅を有し、
駅舎と協調したウッディーな雰囲気になっている。
駅舎内を別角度から。
そこそこの広さがあるが、ベンチの設置数は少ない。
上り1番のりば駅舎前付近から、下り篠ノ井・上田方面を見る。
滋 野
しげの
小諸
田中
未訪問
すみません! 未訪問です。
その内行ってきます。
駅名  信濃国分寺(しなのこくぶんじ)
駅構造
 相対式ホーム22線の地上駅。
駅舎
 木造の地上駅舎。
管理形態
 簡易委託。
きっぷうりば

 出札窓口 : あり(7:00-10:0016:05-20:15)。
 券売機 : タッチパネル式(2台)

駅内店舗

 有人店舗 : なし。  自動販売機 : 飲料。

連絡通路

 構内跨線橋。

管轄
 しなの鉄道。
管理
 上田駅(しなの鉄道)
乗車人員  534人/日(2010年度平均)。
 537人/日(2009年度平均)。
開業日

 2002年(平成14年)329
  しなの鉄道しなの鉄道線の
  信濃国分寺駅として開業。

所在地
 長野県上田市国分1246-5
備考

 JR信越本線がしなの鉄道に転換後に新設
 された駅である。
 桁式の相対ホームを有する駅で、
 駅の業務は上田市に委託されている旨
 きっぷうりば脇に表示が出ている。
 各ホームはエレベーターが設置された
 跨線橋にて連絡しており、バリアフリーに
 対応している。
 駅舎は北口に設けられており、南側に
 改札はない。
 自由通路は設けられていないが、
 ホーム西側すぐに一般踏切がある。
 北口には大きな駅前ロータリーがあり、
 ロータリーは長野県を通る主要幹線道路の
 ひとつである、国道18号線に面している。
 駅前には、コンビニや飲食店があり、また
 国道の交通量も多く、市街地の中心では
 ないが賑やかさがある。
 駅周囲は基本的に住宅地であるが、駅名
 にもなっている信濃国分寺があり、宅地の
 間には田畑も見受けられる。
 路線バスは駅前ロータリーに乗り入れて
 おらず、国道18号線沿いには千曲バスの
 『信濃国分寺駅前』停留所があり、
 佐久・上田線、鹿教湯線、武石線の
 3系統が運行している。

駅舎側上り1番のりば跨線橋階段脇より、上り軽井沢・大屋方面を見る。
上下線ホームとも、跨線橋階段付近にのみ上屋が設けられている。
駅前ロータリーは西側にあり、国道18号線に面している。
HOME駅のある風景甲信越しなの鉄道線(駅一覧) > しなの鉄道線 A
駅西側の『第2上沢踏切』より、上り軽井沢・大屋方面を見る。
構内跨線橋に設置された2基のエレベーターが特徴的である。
大 屋
おおや
田中
信濃国分寺
駅名  大屋(おおや)
駅構造
 相対式ホーム22線の地上駅。
駅舎
 木造の地上駅舎。
管理形態
 業務委託。
きっぷうりば

 出札窓口 : あり(7:00-19:35 休憩時間あり)。
 券売機 : −

駅内店舗

 有人店舗 : −。  自動販売機 : 飲料。

連絡通路

 構内跨線橋。

管轄
 しなの鉄道。
管理
 −
乗車人員  1,151人/日(2010年度平均)。
 1,192人/日(2009年度平均)。
開業日

 1896年(明治29年)120
  官設鉄道(逓信省鉄道局)の田中駅
  として開業。
 1909年(明治42年)1012
  国有鉄道線路名称制定により、
  高崎駅-新潟駅間が信越線と命名。
  信越線の駅となる。
 1914年(大正3年)61
  高崎駅-新潟駅間を信越本線と改名。
  信越本線の駅となる。
 1987年(昭和62年)41
  国鉄分割民営化によりJR東日本所属の
  駅となる。
 1997年(平成9年)101
  北陸(長野)新幹線開業に伴い、信越本線
  軽井沢 - 篠ノ井間がしなの鉄道に移管
  され、しなの鉄道所属の駅となる。

所在地
 長野県東御市滋野乙977
備考

 
 未訪問。
 

すみません! 未訪問です。
その内行ってきます。
未訪問
信濃国分寺
しなのこくぶんじ
大屋
上田
信濃国分寺駅舎。
ジェイアール東日本コンサルタンツ(株)の施工で、歴史と文化財が
ある地域の景観に配慮した本瓦葺大屋根が特徴とのこと。
HOME駅のある風景甲信越しなの鉄道線(駅一覧) > しなの鉄道線 A
20133月撮影
駅名  滋野(しげの)
駅構造
 島式ホーム12線の地上駅。
駅舎
 木造の地上駅舎。
管理形態
 簡易委託。
きっぷうりば

 出札窓口 : あり(6:55-9:0016:00-19:40)。
 券売機 : 簡易自動券売機

駅内店舗

 有人店舗 : −。  自動販売機 : 飲料。

連絡通路

 構内地下通路。

管轄
 しなの鉄道。
管理
 −
乗車人員  375人/日(2009年度平均)。
 413人/日(2008年度平均)。
開業日

 1923年(大正12年)101
  国有鉄道(鉄道省)信越本線の滋野駅
  として開業。

 1987年(昭和62年)41
  国鉄分割民営化によりJR東日本所属の
  駅となる。
 1997年(平成9年)101
  北陸(長野)新幹線開業に伴い、信越本線
  軽井沢 - 篠ノ井間がしなの鉄道に移管
  され、しなの鉄道所属の駅となる。

所在地
 長野県東御市滋野乙977
備考

 
 未訪問。