関 東 |
東日本旅客鉄道 久留里線(くるりせん) |
駅名 | 東横田(ひがしよこた) |
駅構造
|
単式ホーム1面1線の地上駅。 |
駅舎
|
なし。(ホームに待合所あり) |
管理形態
|
無人。 |
きっぷうりば
|
出札窓口 : なし。 券売機 : なし。 |
駅内店舗
|
有人店舗 : なし。 自動販売機 : なし。 |
連絡通路
|
なし。 |
管轄
|
東日本旅客鉄道 千葉支社。 |
管理
|
久留里駅。 |
乗車人員 |
156人/日(2006年度平均)。
181人/日(2005年度平均)。 |
開業日
|
1937年(昭和12年)4月20日 |
所在地
|
千葉県袖ケ浦市横田440。 |
備考 |
かつては貨車(車掌車)を改造した駅舎 |
駅名 | 馬来田(まくた) |
駅構造
|
単式ホーム1面1線の地上駅。 |
駅舎
|
木造の地上駅舎(ホームにも待合所あり) |
管理形態
|
簡易委託。 |
きっぷうりば
|
出札窓口 : 出札窓口(8:15〜18:30)。 |
駅内店舗
|
有人店舗 : なし。 自動販売機 : なし。 |
連絡通路
|
なし。 |
管轄
|
東日本旅客鉄道 千葉支社。 |
管理
|
久留里駅。 |
乗車人員 |
310人/日(2008年度平均)。
315人/日(2007年度平均)。 |
開業日
|
1912年(大正元年)12月28日 |
所在地
|
千葉県木更津市真里112。 |
備考 |
かつては社員配置駅で、列車交換が |
駅名 | 下郡(しもごおり) |
駅構造
|
単式ホーム1面1線の地上駅。 |
駅舎
|
なし。(ホーム上に待合所あり) |
管理形態
|
無人。 |
きっぷうりば
|
出札窓口 : なし。 券売機 : なし。 |
駅内店舗
|
有人店舗 : なし。 自動販売機 : なし。 |
連絡通路
|
なし。 |
管轄
|
東日本旅客鉄道 千葉支社。 |
管理
|
久留里駅。 |
乗車人員 |
78人/日(2006年度平均)。
76人/日(2005年度平均)。 |
開業日
|
1937年(昭和12年)4月20日 |
所在地
|
千葉県君津市山本6。 |
備考 |
駅の裏手は山林、周囲は田園地帯で |
駅名 | 上総山本(かずさやまもと) |
駅構造
|
単式ホーム1面1線の地上駅。 (立地条件より推測) |
駅舎
|
− |
管理形態
|
− |
きっぷうりば
|
出札窓口 : − 券売機 : − |
駅内店舗
|
有人店舗 : − 自動販売機 : − |
連絡通路
|
− |
管轄
|
日本国有鉄道 千葉鉄道管理局。 |
管理
|
廃駅。 |
乗車人員 | − |
開業日
|
1937年(昭和12年)4月20日 |
所在地
|
千葉県君津市山本1508付近。 |
備考 |
廃駅より既に50年以上が経過しており、 |
駅名 | 小櫃(おびつ) |
駅構造
|
単式ホーム1面1線の地上駅。 |
駅舎
|
木造の簡易地上駅舎。 |
管理形態
|
無人。 |
きっぷうりば
|
出札窓口 : なし。 券売機 : なし。 |
駅内店舗
|
有人店舗 : なし。 自動販売機 : なし。 |
連絡通路
|
なし。 |
管轄
|
東日本旅客鉄道 千葉支社。 |
管理
|
久留里駅。 |
乗車人員 |
154人/日(2006年度平均)。
145人/日(2005年度平均)。 |
開業日
|
1912年(大正元年)12月28日 |
所在地
|
千葉県君津市末吉147。 |
備考 |
駅(線路)を境に、西側は広い田園地帯、 |