東 北
東日本旅客鉄道 仙山線(せんざんせん)
羽前千歳
UZEN-
CHITOSE
仙台
SENDAI
200811月撮影
陸前白沢
りくぜんしらさわ
熊ヶ根
愛子
仙台・愛子方面を見る。
山形寄りのホーム端には遮断機のある構内踏切が設置されている。
山形・熊ヶ根方面を見る。
このあたりから行く手に山が見え始める。
山形行き快速列車 E721系 一般形交流電車が停車した。
2006年度から仙山線のエースとして活躍している。
熊ヶ根
くまがね
西仙台
ハイランド
陸前白沢
山形・西仙台ハイランド方面を見る。
仙台・陸前白沢方面を見る。
右側に旧ホームが残っているのが見える。
200811月撮影
葛 岡
くずおか
国見
陸前落合
陸前落合
りくぜんおちあい
葛岡
愛子
200811月撮影
駅舎からホームへは少し長い階段を上って行く。
エレベーターやエスカレーターの設置はない。
左側の平屋の小さな建物が駅舎であり、
二階建ての建物は住宅兼用の店舗である。
ホームの階段付近より、山形・陸前落合方面を見る。
愛子行き普通列車が発車して行った。
ホームの階段付近より、仙台・国見方面を見る。
撮影立ち位置の後ろに待合室がある。
200811月撮影
1番のりばより、仙台・葛岡方面を見る。
同じく1番のりばより、山形・愛子方面を見る。
愛 子
あやし
陸前落合
陸前白沢
ホーム端より、仙台・陸前落合方面を見る。
仙台からの列車は、半数以上がこの駅で折り返して行く。
山形・陸前白沢方面を見る。
仙台寄りのホーム端には遮断機のある構内踏切が設置されている。
200811月撮影
西仙台ハイランド 行
For  NISHISENDAI-HILAND
一見公衆トイレ風の駅舎。 が、駅にトイレの設置はない。
写っていないが、自動券売機の右側にKIOSKが設置されている。
立派な南北自由通路があるが、スロープがないため徒歩のみ利用可である。
駅名  葛岡(くずおか)
駅構造
 単式ホーム11線の地上駅。
駅舎
 木造の地上駅舎。
管理形態
 無人。
きっぷうりば

 なし。(簡易自動券売機が設置されている)

駅内店舗
 なし。(飲料の自動販売機あり)
連絡通路
 なし。
管轄
 東日本旅客鉄道 仙台支社
管理
 愛子駅。
平均乗降人員
 426人/日(2007年度乗車人員)
 419人/日(2006年度乗車人員)
開業日
 1991年(平成3年)316
所在地
 宮城県仙台市青葉区郷六葛岡下49
備考

 小さな駅舎があり、隣接して1軒の
 住宅兼店舗(美容院)がある。
 
駅舎とホームは階段のみで結ばれ、
 かなりの高低差がある。
 
駅周辺は起伏のある地形の住宅地で、
 集合住宅が目立つ。
 
また駅裏手には仙台市営の葛岡霊園が
 ある。(心霊スポットとの噂も・・・)
 
簡易Suica改札機が設置されている。

国 見 行
For  KUNIMI
駅名  陸前落合(りくぜんおちあい)
駅構造
 相対式ホーム22の地上駅。
駅舎
 コンクリート造りの橋上駅舎。
管理形態
 社員配置。
きっぷうりば

 みどりの窓口(7:0021:00)、
 自動券売機。

駅内店舗
 KIOSK
連絡通路
 南北自由通路。
管轄
 東日本旅客鉄道 仙台支社
管理
 愛子駅。
平均乗降人員
 3,529人/日(2009年度乗車人員)
 3,581人/日(2008年度乗車人員)
開業日
 1929年(昭和4年)929
所在地
 宮城県仙台市青葉区落合2-8-20
備考

 2005年に完成した橋上駅舎に、
 南北自由通路を併設している。
 
周囲は市街地であり、駅前広場(南口)は
 国道457号線に面し、
交通量も多い。
 また、
北口前には県営住宅が広がる。
 自動改札機設置駅である。

南口には広い駅前ロータリーがある。
駅北口。周辺は住宅街になっている。
駅名  愛子(あやし)
駅構造
 単式ホーム11線、島式ホーム12線、
 計23線の地上駅。
駅舎
 木造の橋上駅舎。
管理形態
 社員配置。
きっぷうりば

 みどりの窓口(6:4021:00)、
 自動券売機。

駅内店舗
 KIOSK、飲料の自動販売機、他。
連絡通路
 構内踏切(遮断機あり)、南北自由通路。
管轄
 東日本旅客鉄道 仙台支社
管理
 愛子駅。
平均乗降人員
 3,441人/日(2009年度乗車人員)
 3,458人/日(2008年度乗車人員)
開業日
 1929年(昭和4年)929
所在地
 宮城県仙台市青葉区愛子中央1-8-1
備考

 皇室にて愛子(あいこ)さまが誕生された
 ことにより、有名になった駅だが、
 読み方は 『あやし』である。
 駅東側には歩行者用の南北自由通路が
 設置されている。
 周囲は市街地であり、仙山線と平行する
 国道457号線に沿って東西に広がっている。
 東北の駅百選に選定されている。
 自動改札機設置駅である。
 当サイトにて勝手に難読駅に認定する。

仙台近郊区間では、suicaが使用可能な西端の駅であり、
当駅より山形方面はsuicaの使用ができなくなる。
駅名  陸前白沢(りくぜんしらさわ)
駅構造
 相対式ホーム22の地上駅。
駅舎
 木造の地上駅舎。
管理形態
 無人。
きっぷうりば

 なし。(簡易自動券売機が設置されている)

駅内店舗
 なし。
連絡通路
 構内踏切(遮断機あり)。
管轄
 東日本旅客鉄道 仙台支社
管理
 愛子駅。
平均乗降人員
 65人/日(2006年度乗車人員)
開業日
 1931年(昭和6年)830
所在地
 宮城県仙台市青葉区上愛子大道123
備考

 国道48号線の陸前白沢駅前交差点から
 南へ100m程奥まった所に位置する。
 交差点から駅までは、宮城県道219
 白沢停車場線になっている。
 
国道の交通量の多さに対して、
 駅周辺は住宅も少なく静かな環境にある。

待合室の機能のみ持つ駅舎内には、
簡易自動券売機が設置されている。
駅名  熊ヶ根(くまがね)
駅構造
 単式ホーム11の地上駅。
駅舎
 コンクリート造りの地上駅舎。
管理形態
 無人。
きっぷうりば

 なし。(簡易自動券売機が設置されている)

駅内店舗
 なし。
連絡通路
 なし。
管轄
 東日本旅客鉄道 仙台支社
管理
 愛子駅。
平均乗降人員
 111人/日(2006年度乗車人員)
開業日
 1931年(昭和6年)830
所在地
 宮城県仙台市青葉区熊ヶ根檀ノ原2
備考

 以前は交換設備を備えた、
 相対式ホーム22線であったらしく、
 
対面に使われなくなったホームが
 草に埋もれて残っている。
 
駅は国道48号線に面し、駅前には
 コンビニがポツンと1軒ある。
 周囲に
住宅はまばらである。

待合室の機能のみ持つ駅舎内には、
簡易自動券売機が設置されている。