東 北
東日本旅客鉄道 大湊線(おおみなとせん)
駅構造
 単式ホーム11
 島式ホーム24線、 計35線の地上駅
駅舎
 地上駅舎(コンクリート構造)
管理形態
 社員配置
きっぷうりば
 みどりの窓口(5502200
駅内店舗
 KIOSK、駅そば
連絡通路
 跨線橋
管轄
 東日本旅客鉄道 盛岡支社
管理
 野辺地駅
平均乗降人員
 849人/日(2008年乗車人員)
 838人/日(2007年乗車人員)
開業日
 1891年(明治24年)91
所在地
 青森県上北郡野辺地町上小中野49
備考
 野辺地町の中心駅である。
 かつては 南部縦貫鉄道(レールバス)が
 発着していた。(2002/8/1廃止)
野辺地
NOHEZI
大湊
OOMINATO

野辺地
のへじ

北野辺地
乗換のご案内
JR東日本 東北本線
八戸 ⇔ 青森
北野辺地
きたのへじ
有戸

野辺地

有 戸
ありと
北野辺地
吹越
吹 越
ふっこし
有戸
陸奥横浜
青 森 行
For  AOMORI
陸奥横浜
むつよこはま
有畑
吹越
有 畑
ありはた
近川
陸奥横浜
近 川
ちかがわ
金谷沢
有畑
金谷沢
かなやさわ
赤川
近川
赤 川
あかがわ
下北
金谷沢
下 北
しもきた
大湊
赤川
大 湊
おおみなと
下北
八 戸 行
For  HACHINOHE
駅前広場は何もない。
ホームへの小径。
下北交通・大畑線跡。 線路は撤去され、藪になっている。
ホームの端に大湊線終点の車止めがある。
駅前広場の片隅に腕木式信号機が展示されている。
駅構造
 単式ホーム11線の地上駅
駅舎
 なし。 ホーム中程に待合室
管理形態
 無人
きっぷうりば
 なし
駅内店舗
 なし
連絡通路
 なし
管轄
 東日本旅客鉄道 盛岡支社
管理
 野辺地駅
平均乗降人員
 26人/日(推定)
開業日
 1958年(昭和33年)1220
所在地
 青森県上北郡野辺地町石神裏22
備考
 単式ホームは中央部分のみ舗装され、
 ホーム両端は草地になっている。
野辺地駅全景
200808月撮影
200804月撮影
200808月撮影
200808月撮影
野辺地方面
有戸、大湊方面
駅構造
 単式ホーム11線の地上駅
駅舎
 なし。 ホーム中程に待合室
管理形態
 無人
きっぷうりば
 なし
駅内店舗
 なし
連絡通路
 なし
管轄
 東日本旅客鉄道 盛岡支社
管理
 野辺地駅
平均乗降人員
 30人/日(推定)
開業日
 1921年(大正10年)320
所在地
 青森県上北郡野辺地町小沢平
備考
 駅を中心として集落があるが、
 駅前広場はなにもなく、殺風景である。
北野辺地、野辺地方面
吹越、大湊方面
駅構造
 単式ホーム11線の地上駅
駅舎
 なし。 ホーム中程に待合室
管理形態
 無人
きっぷうりば
 なし
駅内店舗
 なし
連絡通路
 なし
管轄
 東日本旅客鉄道 盛岡支社
管理
 大湊駅
平均乗降人員
 40人/日(推定)
開業日
 1945年(昭和20)年51
所在地
 青森県上北郡横浜町字吹越
備考
 防風林の中にあり、民家は点在レベル。
 駅の脇を県道24号・横浜六ヶ所線が
 通っている。
有戸、野辺地方面
陸奥横浜、大湊方面
一日に上り6本、下り7本の発着がある。
200808月撮影
200808月撮影
駅構造
 島式ホーム12線の地上駅
駅舎
 木造の地上駅舎
管理形態
 業務委託
きっぷうりば
 出札窓口
駅内店舗
 なし
連絡通路
 構内踏切(遮断機なし)
管轄
 東日本旅客鉄道 盛岡支社
管理
 大湊駅
平均乗降人員
 91人/日(2008年乗車人員)
開業日
 1921年(大正10年)320
所在地
 青森県上北郡横浜町字館ノ後
備考
 大湊線の中で唯一の列車交換駅。
 町の中心部は駅から少し離れている。
 駅から500m程離れた国道279号に
 
『道の駅・よこはま』がある。
有畑、大湊方面
吹越、野辺地方面
ホームより駅舎を望む。
200808月撮影
駅構造
 単式ホーム11線の地上駅
駅舎
 なし。 ホーム中程に待合室
管理形態
 無人
きっぷうりば
 なし
駅内店舗
 なし
連絡通路
 なし
管轄
 東日本旅客鉄道 盛岡支社
管理
 大湊駅
平均乗降人員
 85人/日(推定)
開業日
 1945年(昭和20)年51
所在地
 青森県上北郡横浜町字有畑
備考
 国道279号から細い道を入った
 
突き当たりに駅がある。
 駅前には横浜町立有畑小学校があり、
 学校の林が駅まで迫っている。
近川、大湊方面
陸奥横浜、野辺地方面
200808月撮影
駅構造
 単式ホーム11線の地上駅
駅舎
 なし。 ホーム中程に待合室
管理形態
 無人
きっぷうりば
 なし
駅内店舗
 なし
連絡通路
 なし
管轄
 東日本旅客鉄道 盛岡支社
管理
 大湊駅
平均乗降人員
 72人/日(推定)
開業日
 1921年(大正10年)925
所在地
 青森県むつ市大字奥内字近川
備考
 かつては有人駅であり、交換設備も
 あったようだ。
 地元の人の話によれば、
 下北駅よりも賑わっていたとのこと。
駅前広場には何もないが、周囲には民家や商店がある。
有畑、野辺地方面
金谷沢、大湊方面
200808月撮影
駅構造
 単式ホーム11線の地上駅
駅舎
 なし。 ホーム中程に待合室
管理形態
 無人
きっぷうりば
 なし
駅内店舗
 なし
連絡通路
 なし
管轄
 東日本旅客鉄道 盛岡支社
管理
 大湊駅
平均乗降人員
 22人/日(推定)
開業日
 1953年(昭和28年)610
所在地
 青森県むつ市大字奥内字金谷沢
備考
 国道279号からの直線路が、ゲートに
 よって行き止まりになっている。
 そのゲート右脇に小径があり、その
 小径がホームへの入口になっている。
赤川、大湊方面
近川、野辺地方面
200808月撮影
駅構造
 単式ホーム11線の地上駅
駅舎
 なし。 ホーム中程から南寄りに待合室
管理形態
 無人
きっぷうりば
 なし
駅内店舗
 なし
連絡通路
 なし
管轄
 東日本旅客鉄道 盛岡支社
管理
 大湊駅
平均乗降人員
 10人/日(推定)
開業日
 1921年(大正10年)925
   大湊軽便線・田名部駅として開業
 
1948年(昭和23年)121
   赤川駅に改称
所在地
 青森県むつ市赤川町8
備考
 国道279号から少し入った所にある。
 国道沿いには多くの民家があるが、
 駅前は何もない。
金谷沢、野辺地方面
下北、大湊方面
200808月撮影
駅構造
 島式ホーム11線の地上駅
駅舎
 木造の地上駅舎
管理形態
 社員配置
きっぷうりば
 みどりの窓口(7301850
 自動券売機
駅内店舗
 なし
連絡通路
 なし
管轄
 東日本旅客鉄道 盛岡支社
管理
 大湊駅
平均乗降人員
 188人/日(2008年乗車人員)
開業日
 1939年(昭和14年)126
所在地
 青森県むつ市下北町4-13
備考
 駅前にはホテルや店舗がある市街地で、
 かなりの賑わいを見せる。
 かつては 下北交通・大畑線が
 分岐していた。(2001/4/1廃止)
 本州最北端の駅である。
旧駅舎。 2009123日より、新駅舎が竣工している。
赤川、野辺地方面
大湊方面
13:58発 大湊行き普通列車
200808月撮影
駅構造
 頭端式ホーム22線の地上駅
駅舎
 木造の地上駅舎
管理形態
 社員配置
きっぷうりば
 みどりの窓口(5001940
 自動券売機
駅内店舗
 なし
連絡通路
 なし
管轄
 東日本旅客鉄道 盛岡支社
管理
 大湊駅
平均乗降人員
 282人/日(2008年乗車人員)
開業日
 1921年(大正10年)925
所在地
 青森県むつ市大湊新町7
備考
 大湊線の終点駅である。
 むつ市の中心駅であり、商店街等が
 賑やかである。
 『東北の駅百選』 に選定されている。
下北、野辺地方面
ホームへは階段を上がり、待合室を抜けて行く構造になっている。